
無機顔料
色彩は、私たちの生活を彩る重要な役割を果たしています。
ランクセスの無機顔料ビジネスユニット(IPG)が提供する高機能無機顔料は、塗料、建材、プラスチックなど幅広い用途で、数多くの産業で使用されています。高い持続性を持つ製造技術、また100種類以上の色を取り揃えたランクセスの無機顔料は、世界中のお客様の幅広いニーズにお応えしています。
主要ブランド:
- バイフェロックス®(Bayferrox®)
- カラーサーム®(Colortherm®)
バイフェロックス®およびカラーサーム®ブランドの色彩豊かな酸化鉄顔料は、特に、プレキャストコンクリート部品、コンクリート屋根瓦、敷石などのセメント含有または瀝青質の建材や、アスファルト表面を美観上好ましい外観にすることを保証します。色のスペクトルは、黄色からオレンジ、赤、緑、茶色、黒まである。さまざまな色の範囲内で、数多くのカラー・グラデーションが可能です。
バイフェロックス®
世界屈指の色彩豊かな建築事例

フィンランド・キュロ蒸溜所の建設において、建築事務所アヴァント・アーキテクツはユニークなデザインを生み出すことに成功しました。外からは製造・貯蔵ホールはほとんど見えず、見えるのは大きな古い薪小屋のみです。数十年前に炭化した木材のように見えるのは、実は深い黒の鉄筋コンクリートで、ランクセスの特殊顔料で着色されています。
ランクセスのバイフェロックス®(Bayferrox®)酸化鉄顔料を使用することで、コンクリートを完全に着色することができるため、追加の塗装は不要です。この珍しいファサードは、コンクリート着色で実績のあるランクセスの技術者の支援で実現しました。
ランクセスのバイフェロックス®(Bayferrox®)酸化鉄顔料を使用することで、コンクリートを完全に着色することができるため、追加の塗装は不要です。この珍しいファサードは、コンクリート着色で実績のあるランクセスの技術者の支援で実現しました。
趣のある木の外観は、解体された納屋から古い板を取り出し、コンクリートブロックの型枠として使用するという、手の込んだコンクリート鋳造プロセスによって作り出されました。その結果、フィンランドの森の中に、本物そっくりの超モダンな「木の小屋」が誕生したのです。
サステイナビリティ
サステナビリティは私たちにとって重要なテーマです。中国の寧波にある私たちの拠点では、「寧波プロセス」という製造方法を採用し、2018年から「国家グリーンプラント」認証を授与されています。このプロセスは、アジア地域において最も環境に優しい赤色酸化鉄顔料の製造方法の一つです。生産においては、エコロジカル・フットプリントを最小限に抑えることに成功しています。例えば、100%の廃ガス処理が保証されています。